Hibouchushou.net Logo
弁護士法人ATBのサイトリンク

< 誹謗中傷対策マニュアル一覧に戻る

インターネット問題で気をつけたい9つのトラブル

ネット問題

更新日:2018/07/04

現在ビジネスにおいて、各カテゴリーの企業も必ずといっていいほど導入するSNSとは、Social Networking Service(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)は売上げ向上や商品、サービスの認知度に欠かせません。しかしそこには便利さとの半面になるべく直面したくない問題もあります。それを今後も意識しつつ便利なインターネットをうまく活用しなくてはいけません。
そして、とても便利で有効にビジネス間で活用されてる半面、避けられない問題もあります。

インターネット問題の特徴

一度記載された誹謗中傷の記事は発信元が削除しないかぎり、永久にインターネット上に残るのが特徴です。簡単に迷惑だと相手に削除依頼するのも、匿名での投稿が主な2ちゃんねるや掲示板では発信元を探すことすら無理に等しいのです。

誹謗中傷された個人や芸能人、企業や著名人は現在でもそのままお手上げの状態であることもしばしば見かけます。裁判を起こしたり訴えたりしないことには、永久にインターネット上に残るのが特徴です。

そこで当社の各ページでは問題のサイトの削除方法や解決方法を始め、対策と誹謗中傷に関して関して相談方法を解説しています。

インターネット問題の種類

2ちゃんねる削除について 

掲示板サイトの削除について 

検索エンジン – Google・Yahoo!の削除 

X(旧 Twitter)の削除 

Facebookの削除 

ブログの削除 

爆サイの削除 

口コミサイトの削除 

インターネット問題 

インターネット問題まとめ

こうした発言の自由と便利さとともにネット上の問題は多くの風評被害・誹謗中傷をおこすのにとても安易で利用しやすいサイトが年々増えつつあります。風評被害・誹謗中傷対策を弁護士にまず相談することをおすすめしています。

誹謗中傷弁護士・藤吉監修のブログ

この記事の監修者

弁護士法人ATB

これまで、インターネット匿名掲示板等での『誹謗中傷』に悩む企業や人の相談を 3000 件以上受け、迅速に解決してきた弁護士事務所です。 「5ちゃんねる(2ちゃんねる)」「爆サイ」「ホスラブ」「X (旧Twitter)」など、数10種類以上のWebサイト、SNS、掲示板の投稿への削除依頼、発信者情報開示請求(投稿者の特定)等に、プロフェッショナルとして幅広く柔軟に対応しています。