Hibouchushou.net Logo
弁護士法人ATBのサイトリンク

< 誹謗中傷対策マニュアル一覧に戻る

5ちゃんねる(旧2ちゃんねる)で個人情報が流出してしまった場合の対策

5ちゃんねる

更新日:2024/01/24

キーワード:

日本でも有数の人気掲示板である5ちゃんねる(旧2ちゃんねる)。その特徴は、知名度が高く、閲覧者や書き込みユーザーが多いということです。

そのため、誹謗中傷や嘘の書き込みをされた場合、情報が拡散してしまう可能性が高いのです。

また、5ちゃんねる(旧2ちゃんねる)の投稿は他のコピーサイトやミラーサイトにも転載されています。そのため、5ちゃんねる(旧2ちゃんねる)の書き込みだけを削除しても、コピーサイトやミラーサイトに書き込みが残ってしまう可能性があるのです。

もしも、5ちゃんねる(旧2ちゃんねる)で個人情報が書き込まれた場合は、コピーサイトやミラーサイトも含めた対応が重要になります。

この記事では、5ちゃんねる(旧2ちゃんねる)で個人情報が書き込まれてしまった場合の対策などについてご紹介します。

個人情報に関する意識が高い現代

2ちゃんねるの書き込みにおいて恐れるべきなのは、インターネットという匿名性の高い世界であるために、著しいモラルの低下が散見させることです。そこでは、通常の世界では起こり得ないような他人を顧みない行動が、実際に起きているのです。

とくに顕著なのは、対象の個人を特定するために、公にするべきではない情報まで書き込んでしまうこと。その結果、個人の尊厳に配慮することなく、ありとあらゆる情報が世間にさらされてしまうことになります。そうなると、当然、実生活にまで影響をおよぼします。

怖いのは、そのような書き込みをしてしまう当事者が、「みんなのためにやった」というポジティブな姿勢でいることです。本来であれば、他人から諌められるような行為であっても、インターネット上であれば賞賛されてしまうこともあるためです。普段社会に認められていない人がこうして賞賛されることで自分の居場所を見つけるということが起こるのです。

2ちゃんねるから個人情報が流出してしまう場合も

自分の名前や会社名を検索エンジンで検索することを「エゴサーチ」と言います。とくに、見知らぬものを調査するのにまず使用されるインターネットにおいては、エゴサーチによって自らの評判を確認しておくことは重要です。試しに、Googleなどでチェックしてみてください。

このときに、2ちゃんねるなどの掲示板がヒットし、誹謗中傷まがいの投稿がなされているだけでなく、個人情報まで流出しているとしたら。すぐに対処しなければ、大きな被害へとつながってしまう可能性があります。とくに個人情報は、悪用されやすいのです。

「知らない人からの電話やメールがある」。「郵便物が大量に届く」。「身に覚えがない噂話を聞くようになった」。このような場合には、エゴサーチによって調べてみることが大切です。正しい方法で対処すれば、それらの書き込みは削除することができる場合もあります。

ネット上では被害の拡散が早い

ソーシャルメディアの台頭により、個人レベルにおける情報の伝達速度が急速に早くなっています。かつてのようなマスメディアによる報道でなく、現場から個人が情報を発信することで、それが世間に広まる第一報となっているのです。それが現代の情報伝達です。

もちろん、拡散しているのはポジティブな情報だけではありません。個人の生活を左右する、あるいは会社の存続が危ぶまれるような情報も、瞬く間に拡散されていきます。とくにインターネットにおいては、ネガティブな話題に反応する人が多いのです。

それもある意味においては、自浄作用としてとらえられるかもしれません。しかし、真実と異なる情報であったり、あるいは個人情報のような拡散されるべきでない情報であったりするのなら、削除されてしかるべきです。

2ちゃんねるにおける個人情報流出の対策について

では、2ちゃんねるで個人情報が流出してしまった場合、どのように対処すればいいのでしょうか。基本的な流れは次のとおりです。

過去ログも含めた書き込みの特定

まずは、過去ログも含めて、該当する書き込みをチェックしてみましょう。そのスレッドの書き込みが1000に到達していない場合には、まず、1000まで書き込みがされれば先ほど述べたように過去ログに入り、有料会員しか読めないようになります。過去ログに入ってしまえば、スレッドタイトルしか検索エンジンには認識されません。もっとも、それだけでは根本的な解決にはなりません。

証拠の保全と対策の準備

ただし、さきほど述べた理由から実際に被害が発生している場合には、そのまま放置するのは得策ではありません。該当する書き込みを保存しておき、法的な措置を含めて対策をとることも一つの有効な手段です。証拠を保全した後は、速やかに運営者に対して削除要請をすることも可能です。

2ちゃんねるや投稿者に対する法的措置

投稿者が誰であるかを特定することも対策の一つです。投稿者を特定できれば、さらなる書き込みを止めるように警告したり、場合によっては損害賠償請求をすることも視野に入れます。自分の個人情報を知っている人は案外近しい人である可能性も高いです。

個人情報の流出に関しては弁護士へ

2ちゃんねるにおける被害は、インターネットという性質上、初動が肝心です。自分で調べて対応するのが難しいようであれば、専門の弁護士に依頼するなどして、より迅速な解決を目指すのも手です。時間が経過してしまえば、より拡散してしまう可能性があるのです。

当事務所では2ちゃんねるの削除や投稿者の特定に特に強みを持っております。お気軽にお問い合わせいただければと思います。

誹謗中傷弁護士・藤吉監修のブログ

この記事の監修者

弁護士法人ATB

これまで、インターネット匿名掲示板等での『誹謗中傷』に悩む企業や人の相談を 3000 件以上受け、迅速に解決してきた弁護士事務所です。 「5ちゃんねる(2ちゃんねる)」「爆サイ」「ホスラブ」「X (旧Twitter)」など、数10種類以上のWebサイト、SNS、掲示板の投稿への削除依頼、発信者情報開示請求(投稿者の特定)等に、プロフェッショナルとして幅広く柔軟に対応しています。