Hibouchushou.net Logo
弁護士法人ATBのサイトリンク

< 誹謗中傷対策マニュアル一覧に戻る

【まとめ】爆サイの使い方と誹謗中傷トラブル脱出方法を弁護士が解説

爆サイ

更新日:2024/01/15

キーワード:
Girl_Frustrated

爆サイ.comを使う上で、基本的な使い方や注意すべきことなどを教えて欲しいです。

また、誹謗中傷されたり個人情報を晒された場合は、どうすれば良いでしょうか?

man

爆サイで、もし自分が問題のある投稿をしてしまったら、どんな責任を負うのでしょうか?

知らない内に法律違反を犯さないか不安です。

誹謗中傷等に悩む企業や個人から3000件以上の相談を受け、迅速に解決してきた法律事務所「弁護士法人ATB」が、このような疑問にお答えします。

前半では、爆サイの基本的な使い方など、後半ではトラブル事例の紹介と対処法などを解説しています。

爆サイとは?

画像出典:爆サイ.com

特徴は?

5ちゃんねる(5ch)に次ぐ存在として知られており、5ch同様、匿名掲示板である点が特徴です。

また、地方で大きく分けられた上で、さらに細かな都道府県やテーマに分けられており、地域密着型掲示板の要素も併せ持っています。

このような特徴から、共通の話題で盛り上がったり情報交換ができる反面、個人に対する誹謗中傷やプライバシーを侵害する投稿、さらに企業やお店に対する誹謗中傷も少なくありません。

利用者は、会社員やパート・アルバイト、学生、夜の仕事の関係者など、様々な業種・年代の方がいる印象です。

管理人(運営会社)は?

爆サイの運営会社は、掲示板には明記されていません。

当弁護士法人は、爆サイに対する削除依頼や発信者情報開示請求を行っているため、所在地や名称を把握しています。

爆サイの安全な使い方

爆サイを安全に使うために、雰囲気や検索機能の使い方、スレッドの立て方など基本的な知識を身につけましょう。

爆サイを閲覧する基本

爆サイは、北海道・関東・関西など大きな分類の中に、各地域の掲示板が配置されています。

その他、ナイト系やスポーツ系、災害系、サークル、育児、不良、趣味、ギャンブルなどの掲示板もあります。

スレッドの雰囲気はジャンルによって異なり、ナイト系はアダルトな内容、誹謗中傷などが目立ちます。

趣味では、わからないことを質問し、親切な人が回答するようなスレッドもありますが、お互いの考え方の違いに対して罵倒し合うような荒れた雰囲気のスレッドもあります。

このように、スレッドによって雰囲気が異なるため、自分に合うスレッドを探すことが大切です。

パソコン・スマホでの閲覧と書き込み

パソコン・スマホからの閲覧と書き込みには、特別なアプリなどは必要ありません。

掲示板からスレッドへと進み、下部にある入力フォームにメッセージを入力し、「同意して投稿する」を選択します。

任意入力フォームには、名前・メールアドレス・削除パスを入力できます。

なお、荒らし行為やURLの記載は1回で書き込み禁止となるため注意しましょう。

検索機能の使い方

地方ごとの掲示板と、細分化されている各掲示板の上部に検索フォームが設置されています。

スレッド名や書き込み内容などから検索できるため、自分の誹謗中傷が書き込まれていないか心配な場合は、名前の一部を検索しましょう。

また、自社の悪い評判が書き込まれていないか調べる際には、「株式会社」や「合同会社」、「有限会社」などの種別で検索すると、伏せ字にされていても見つけられます。

スレッドの立て方

各掲示板の上部にある「スレ作成」からスレッドを立てられます。

タイトル・スレッド本文(最初の書き込み)の他、必要に応じて任意入力フォームに入力しましょう。

「同意して投稿する」を選択すれば、スレッドが立ち上がります。

何度も同じスレッドを立ち上げる行為は荒らし行為と判断される可能性があるため注意しましょう。

爆サイ事件簿

爆サイは、手軽にアクセスできる匿名掲示板ですが、様々な犯罪の温床ともなっているため注意が必要です。

出会い系サイトの要素も持ち、卑猥な内容の書き込みや援助交際を求める書き込みなども目立ちます。

また、誹謗中傷されることで、日常生活に支障をきたす場合もあります。

重大事件にも発展しているため、確認しておいた方がいいでしょう。

爆サイで集まった見知らぬ者同士で犯罪行為へ

静岡県藤枝市の山中で、女性看護師の遺体が見つかった事件がありました。

犯人は、爆サイで知り合った3人の人物で、1人が爆サイの掲示板に「2~3人のチームで動きます。 全国行くんで身軽な人なら年齢性別不問です。 即合流可能です」との勧誘を書き込みました。

3人は、お互いにメールやSNSで連絡を取り合い、その2日後に合流して女性を車ごと拉致したとされています。

その後、藤枝市の山中で女性の遺体が発見されました。

指示役とみられていた男性は自殺、残り2人は自首しました。

怪しい儲け話が日常的に書き込まれており、金銭的に余裕がない人も閲覧するため、このような事件の発端となるのです。

学校のいじめ、爆サイでも

埼玉県の市立中学生の元男子生徒が爆サイに誹謗中傷を書き込まれ、損害賠償請求にまで発展した事案がありました。

最初は、LINEグループから外したり部活内で暴行したりする内容でしたが、次第にエスカレートしていき、爆サイに元男子生徒を誹謗中傷するスレッドが立ち上がりました。

スレッド内の4件の書き込みは実名もしくは実名に近く、簡単に本人を特定できるため、プライバシーの侵害が認められて通信業者に発信者情報の開示が命じられました。

書き込んだ3人のうち1人は話し合いによる解決金の支払いが決定しましたが、残り2人は金額の折り合いがつかなかったり連絡がつかなかったりしたため、損害賠償請求に至りました。

爆サイでのトラブル事例

当弁護士法人にも多くの相談・依頼がありますが、個人だけでなく、企業やお店に対する嫌がらせや誹謗中傷も多いです。

また、地域に特化していることから、次のような被害も見られます。

・学校や職場でのいじめにつながりやすい
・犯罪行為への勧誘や儲け話をきっかけに、犯罪に巻き込まれる
・見る人が見れば特定できる程度の伏せ字で、誹謗中傷が書き込まれる
・学校や職場といった特定のコミュニティについて投稿が集まりやすい
・身近な人が、誹謗中傷やデマに関する書き込みを目にするリスクが高い

さらに「お水掲示板」「風俗掲示板」などがあるため、夜の仕事をしている女性が、次のような被害に遭うことも多いです。

・プライベートな写真を公開される
・誹謗中傷やデマを書き込まれ、仕事に支障が出る
・実名、住所、電話番号といった個人情報を書き込まれ、ストーカー被害に遭う
・夜の仕事をしている(していた)ことをバラされ、家族・友人・職場・恋人に知られてしまう

爆サイでの書き込みが、他の掲示板やSNSで拡散されると、全て削除することは難しくなります。

また、被害者が精神的に追い詰められたり、仕事をしづらくなるケースもあります。

爆サイでのトラブル脱出方法

爆サイを正しく利用していても、あるいは全く利用していなくても、誹謗中傷などの被害を受ける場合があります。

また、自分が違法な書き込みを行ってしまう場合もあるでしょう。

爆サイ関連でトラブルや困りごとが起きた場合、迅速かつ適切に対処しなければ、被害が大きくなったり、解決まで時間が掛かることもあります。

そこで、ケース別に対処法をご紹介します。

トラブル対処法①〜投稿によって被害を受けた場合〜

投稿によって、自分が被害を受けた場合の対処法についてご紹介します。

誹謗中傷や個人情報に関する書き込みを削除したい場合

爆サイのサイト内で、削除依頼します。

弁護士に依頼して削除する方法もあります。

具体的な方法は、下記記事で解説しました。

誹謗中傷を書き込まれたスレッドごと削除したい場合

スレッドそのものの削除は、そのテーマについて議論する場所自体を削除することになります。

ですから、例えば特定の個人や企業を中傷するためだけに立てられたスレッドなどを除いては、なかなか削除に応じてもらえません。

もっとも当弁護士法人では、スレッド削除の成功例も多数あります。

複数のスレッド内に自社を誹謗中傷する書き込みがあり、一括で削除したい場合

スレッドごとに削除依頼が必要です。

一気に複数のスレッドの削除を依頼することはできません。

繰り返し削除依頼しても対応してもらえない場合

まずは、削除依頼の方法に誤りがないか確認しましょう。

また、同内容の連続した削除依頼(72時間以内に同内容の複数回の依頼)などは、業務妨害と判断されることがあります。

そもそも削除対象ではない可能性もあるため、削除されない場合は、一度弁護士に相談してみるのもお勧めの方法です。

いつ削除されるのか?

72時間を目処に行うとされていますが、あくまでも「目処」ですし、72時間以内に削除するのか、72時間以内に検討を始めるのか(削除は72時間を越えることがあるのか)、明確ではありません。

当事務所で検証した結果としては、72時間以内に削除されない場合はその後も削除されないことが多いようです。

仮に、数日しても削除されないようであれば、弁護士への相談も検討してみるといいかもしれません。

誹謗中傷に対して、削除だけでなく投稿者に損害賠償を求めたい場合

損害賠償を求めたい場合は、発信者情報開示請求を行って、住所や氏名を特定します。

ただ、裁判手続きが必要なケースが多く、プロバイダのログ保有期間も短いため、専門的な知識とスピードが求められます。

詳しくは、下記記事をご覧ください。

誹謗中傷した投稿者を逮捕して欲しい場合

どういう場合に逮捕されるか、また、そのために被害者が何をすべきかは、下記記事で解説しました。

爆サイで子どもがいじめに遭っている可能性がある場合

子どもの氏名でスレッドや投稿を検索しましょう。

該当のスレッドや投稿を見つけたら、削除依頼や投稿者の特定を行います。

削除依頼の前には、書き込みのスクリーンショットを撮るなど、証拠を保全しておきます。

なお、該当の書き込みを削除するだけでは問題の根本的な解決に繋がらず、いじめや誹謗中傷が止まらない可能性も考えられます。弁護士に相談するのも一つの方法です。

トラブル対処法②〜問題のある投稿をしてしまった場合等〜

悪ふざけや「これくらい大丈夫だろう」という軽い気持ち、あるいは攻撃されて感情的になったりして、誹謗中傷や個人情報を書き込んでしまうこともあるでしょう。

ここからは、問題のある投稿をしてしまった場合の対処法を解説します。

どういう書き込みが犯罪に当たるのか知りたい

主な犯罪や具体例を、下記記事で解説しました。

冗談で犯罪予告を書き込んでしまったが逮捕されるか?

逮捕される可能性があります。

〇月〇日の△時△分に○○中学校で無差別殺人をするといった具体的な犯罪予告の場合は、たとえ冗談だとしても逮捕される可能性は高くなるでしょう。

振られた彼女の氏名を一部伏せ字で誹謗中傷する書き込みをしてしまったが逮捕されるか?

仮に名前の一部を伏せ字、あるいはイニシャルにした場合でも、その書き込みを見た第三者が容易に個人を特定できる場合は、名誉毀損罪や侮辱罪等の罪に問われる可能性があり、逮捕される可能性もあります。

誹謗中傷してしまった場合、どうすれば良いか?

匿名で投稿できると、普段使わないような強い言葉を使ったり、誹謗中傷をしてしまったりすることがあります。

その結果、刑事上・民事上の責任を問われることがあります。

そもそも誹謗中傷しないのが一番ですが、もししてしまった場合は、弁護士に相談するのも一つの方法です。

下手に言い訳したり相手のせいにしてしまうと、余計に問題が大きくなりかねませんので、注意してください。

「発信者情報開示に係る意見照会」が届いたら、無視して良いか?

あなたの投稿に対して発信者情報開示請求が行われたため、あなたの個人情報を開示してよいか尋ねるものです。

全く心当たりがない場合、請求は認められないと考える場合でも、適切な対処が必要です。

対処法は、下記記事で解説しました。

誹謗中傷に遭ったら、一日も早く弁護士に相談するのがオススメです

爆サイはユーザーも多く、誹謗中傷や個人情報が他の掲示板やSNSに瞬く間に拡散され、被害が広がることも少なくありません。

当弁護士法人では、誹謗中傷を書き込んだ人の特定から損害賠償請求、警察への被害届の提出・告訴も全て対応しております。

初回の相談は無料ですので(書き込み者は除く)、下記からお申し込み下さい。土日を含めできる限り迅速な対応を心がけております。

フォームで簡単!今 すぐ無料相談をする

公式LINEから相談内容を入力して頂ければ、自動で費用の見積もりが表示されます(そのまま無料相談の申込も可能です)。

まとめ

爆サイの基本的な使い方・注意すべきことから、誹謗中傷された場合・してしまった場合の対処法まで解説しました。

被害に遭った場合は、感情的になったり慌てて対処せず、一度弁護士に相談することもお勧めいたします。

誹謗中傷弁護士・藤吉監修のブログ

この記事の監修者

弁護士法人ATB

これまで、インターネット匿名掲示板等での『誹謗中傷』に悩む企業や人の相談を 3000 件以上受け、迅速に解決してきた弁護士事務所です。 「5ちゃんねる(2ちゃんねる)」「爆サイ」「ホスラブ」「X (旧Twitter)」など、数10種類以上のWebサイト、SNS、掲示板の投稿への削除依頼、発信者情報開示請求(投稿者の特定)等に、プロフェッショナルとして幅広く柔軟に対応しています。