5ちゃんねるの削除や開示 - 誹謗中傷ドットネット
Hibouchushou.net Logo
弁護士法人ATBのサイトリンク

5ちゃんねるの削除や開示

こういう悩みはありませんか?

・5ちゃんねる(5ch)に悪口を書かれて困っている
・5ちゃんねる(5ch)に不倫したと書かれて困っている
・会社や社員への誹謗中傷を書き込まれて困っている
・書き込みをした人に慰謝料を払ってもらいたい
・書き込みをした人に営業損害を賠償して欲しい
・書き込みをした人に謝罪してもらいたい
・書き込みをした人を逮捕して罰して欲しい
・5ちゃんねるの誹謗中傷投稿の犯人特定をしたい
・5ちゃんねるの誹謗中傷投稿の削除依頼の方法を知りたい
・5ちゃんねるの誹謗中傷投稿や個人情報を晒す投稿を削除したい
・誹謗中傷投稿に対して情報開示と拡散防止をしたい

弁護士法人ATBには、日々誹謗中傷に関するこのような相談が寄せられ、これまで匿名掲示板(5ちゃんねるなど)・SNS・口コミサイトなど100を超えるサイトについて2000件以上の相談を受け、投稿の削除・投稿者の特定・損害賠償請求などを成功させてきました。

その中でも、日本有数の巨大匿名掲示板5ちゃんねる(5ch)では、個人や企業に対する誹謗中傷が後を絶たず、執拗な誹謗中傷も多いです。

ここでは、5chでの誹謗中傷にお悩みの方に向け、基本的なことを分かりやすく解説します。

5ちゃんねる(5ch)での誹謗中傷、手遅れになる前に弁護士法人ATBへご相談ください

5chに誹謗中傷や個人情報が書き込まれた場合、放っておくと次々と拡散されて被害が大きくなったり、プロバイダのログ保存期間が短いため、投稿者の住所や氏名を特定できなくなる場合もあります。

弁護士法人ATBでは、投稿者の特定から損害賠償請求、投稿の削除、警察への被害届の提出・告訴も全て対応可能です。 法律相談は初回無料で、土日も可能な限り対応いたします。

ご相談いただいたからといって、必ずしもご依頼いただく必要はありません。

まずは、お気軽にご相談ください。

公式LINEから相談内容を入力して頂ければ、自動で費用の見積もりが表示されます(そのまま無料相談の申込も可能です)
誹謗抽象弁護士無料相談LINE窓口

弁護士費用の目安

5chの誹謗中傷対策マニュアル

5ちゃんねるの基本的な使い方や特徴について知りたい方

誹謗中傷の基礎知識を知りたい方

「誹謗中傷してきた人に、どんな責任を問えるのか?」

「どういう書き込みが誹謗中傷に当たるのか?感想や批判とはどう違うのか?」

こういったことを知りたい方は、下記記事をご覧ください。

投稿者に損害賠償請求したい方

誹謗中傷や個人情報が書き込まれたことで、精神的な苦痛を被ったり、病んで仕事ができなくなったり、営業上の被害を受けたり、様々な損害が発生します。

「匿名だと投稿者を特定できない」と思っている方もいらっしゃいますが、法的手続きを使えば、投稿者の住所や氏名を特定できるケースは多くあります。

その後、直接又は裁判などを通じて損害賠償を求めていきます。

投稿者の住所・氏名等を特定する方法

投稿者の住所・氏名等を特定するには、法律で認められた「発信者情報開示請求」という方法を使います。

発信者情報開示請求を弁護士に依頼した場合の費用

発信者情報開示請求に掛かった費用を、投稿者にどの程度請求できるかは、裁判所の判断次第です。

当弁護士法人は、特定に掛かった調査費用(弁護士用含む)全額を、投稿者に負担させる判決を勝ち取った実績があります。

投稿を削除したい方

誹謗中傷や個人情報が書き込まれた場合、他の掲示板やSNSなどに拡散され、被害が大きくなる危険があります。

そのため、できるだけ早く投稿(レス)やスレッドを削除する必要があります。

自分で5chに削除依頼する方法・コツ・注意点・削除依頼しても投稿が消えない理由・削除依頼のテンプレ(書き方の例文)は、下記記事をご覧ください。

「警察に言えば、5chに対して削除するように言ってくれる」と思っている方もいますが、警察は削除依頼をしてくれませんのでご注意ください。

投稿者に刑事罰を科して欲しい方

投稿者に刑事罰を科すには、その投稿が犯罪に当たることが大前提です。

5chでの投稿がどういう犯罪に当たり得るかは、下記記事をご覧ください。

どういう場合に逮捕されるか、また、そのために被害者が何をすべきかは、下記記事をご覧ください。

企業の誹謗中傷対策を知りたい方

誹謗中傷は、個人だけでなく企業に対しても行われます。

企業の場合は、売上や採用に影響することもありますので、しっかり対策する必要があります。

どのような被害が想定され、どのような対策が採れるかについては、下記記事をご覧ください。

弁護士に依頼するか迷われている方

発信者情報開示請求、投稿やスレッドの削除、損害賠償請求などを行うには、専門的な知識・経験、スピードが求められますので、弁護士に依頼することをオススメします。

他にも弁護士に依頼するメリットはありますので、詳しくは下記記事をご覧ください。